なんか最近「株主優待」で生活している人のブログを見たんだけど、それってわたしでもできるのかしら?
そうしたら、イチから株主優待について解説するわ!株主優待生活は、忙しい人や主婦でもできるし、お金持ちじゃなくてもできるのよ。興味のある方はぜひこの記事を参考にしてくださいね。
株主優待とは?
株主優待とは、企業が株主に対して送る「感謝のプレゼント」のようなものです。
株主優待でもらえるプレゼントは、お米や食料品、商品券、遊園地やスポーツジム・ホテルやレストランなどの割引券、コスメ、ジュエリー、生活用品など企業によって様々なものがあります。
株主優待は全体的に生活用品が多く、株主優待だけで生活することを「優待生活」といい、「優待族」と呼ばれる方もいます。
特に有名なのは、TVにも出ている「桐谷さん」こと桐谷広人さんではないでしょうか(・ω・)
株主優待のメリットは?
一番のメリットは、株をもっているかぎり毎年定期的に株主優待(プレゼント)が届くことです。
株主優待を上手に活用すれば、食費や生活費が大きく節約できます。
また、株主優待のモノよっては利回り10%以上になるものもあります。
また株主優待だけではなく、株を保有していると「配当金」がもらえます。この配当金を合わせるともっと利回りは高くなります。
今の時代は、銀行に預金をしてもほとんど金利がつきません。
しかし株主優待でなら、銀行預金以上にお金を増やすことができます。
また、株主優待はヤフオクやメルカリで売ることができます。
たった一枚の優待券が高額で売れているものもあります!
わたしはいらない株主優待は売って、お小遣いにしています。
株主優待の価格相場はオークファンを使って調べると便利です。
株主優待のデメリットは?
お得な株主優待ですが、デメリットももちろんあります。
挙げられるデメリットは以下の3つがあります。
①株価の変動がある。
株価は日々変動をしています。株価が大幅に下がった場合には損をしてしまうこともあります。(反対に株価が上がれば、得をします)
②上場廃止になることもある。
上場廃止になった場合、配当や優待を受けられなく場合もあります。
③優待内容が改悪することもある。
優待内容は、ときに変わる場合があります。
購入時はお得だと思って買った会社の株も、時に優待内容が改悪されることでお得ではなくなることも。
私自身は、株主優待で損をしたことがありませんがリスクがあることは常に頭に入れておく必要があると思います。
株を買う=投資をすることですので、余剰資金で買うようにしましょう。
株主優待はいくらからもらえる?
企業によって、株主優待がもらえる株保有数は異なりますが、ほとんどが100株〜となっています。
2万円台で買える優待株(株主優待がある株)もありますので少額投資も可能です。
※参考記事
diamond.jp
株主優待の買い方は?(※裏ワザで11,800円が必ずもらえる!)
まずは証券口座を開設しましょう。
証券口座の開設は意外ととてもカンタンです。(銀行の口座開設とほとんど変わりません)
オススメをまとめました。
また裏ワザを使えば11,800円が必ずもらえます!
証券口座名 | お金がもらえる裏ワザ | |
楽天証券 | 私がメインで使っているのがこちら。見やすく使いやすいので初心者にもオススメ。また、楽天ポイントも貯まります! | モッピー経由で開設すると200円がもらえる! |
SBI証券 | ネット証券界でNO1の口座開設数!私もサブで使っています。株初心者向けのセミナーもあって安心して使えます。 | モッピー経由で開設すると4,000円がもらえる! |
マネックス証券 | 『2014年度オンライン証券ランキング』の“サイトのわかりやすさ”で1位を獲得!投資情報が無料で手に入る。 | モッピー経由で開設すると1,000円がもらえる! |
GMOクリック証券 | 取引手数料が業界最安値水準!10万円までの取引手数料は88円(税抜)、50万円までの取引手数料は240円(税抜) | Getmoney!経由で開設すると5,000円もらえる! |
カブドットコム証券 | 三菱東京UFJグループの証券会社。プチ株やシニア割など独自のお得なサービスがある。 | Getmoney!経由で開設すると1,600円もらえる! |
株主優待で損をしないコツは?
お得な株主優待で、損はもちろんしたくないですよね?
どのようにしたら失敗を少なく損をしないようにするのか。
私が思う損をしないコツをまとめます。
① 少額投資をする。
株主優待の株を買うのに大金はいりません。
少額からコツコツ買って、様々な企業の株を買うことで分散投資をし、増やしていくことがオススメです。
② 最低株数で保有する。
株主優待内容は保有数に比例していません。株主優待がもらえる最低株数の保有が利回り的に一番有利であることが多いです。
③利回りをしっかり計算する。
利回りはしっかり計算しましょう。利回りが高ければ、株価が少し下がったとしてもトータル的にはプラスにすることができます。
④買うタイミングに気をつける。
株主優待や配当の権利が確定する日を「権利確定日」と言います。
この権利確定日までに株を保有していないと、その時期の優待や配当がもらえません。
画像:SBI証券
権利付き最終日は企業によって異なるので、調べておきましょう!
人気の株主優待をご紹介!
株主優待を実施している会社は1200社以上あります。中でも人気のある株主優待をご紹介します。
①コロワイド
居酒屋「甘太郎」など、飲食店・カラオケチェーン店を運営している会社。株主優待は50店舗以上あるコロワイドグループのポイントを年間4万円分!!ポイントは1ポイント単位で使えるのでかなりお得で人気の株主優待。
株主優待情報:
コロワイド(7616)の株主優待紹介
②ビックカメラ
大手家電製品店「ビックカメラ」の株主優待は1000円〜2000円のビックカメラ、ソフマップ、コジマの各店で利用できる優待券。株を長期保有しているとさらに1000円〜加えて優待券がもらえる。
株主優待情報:
ビックカメラ(3048)の株主優待紹介
③オリエンタルランド
「ディズニーランド」を運営している会社。株主優待は「ディズニーリゾート1dayパスポート2枚〜」!「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」どちらでも利用可能。ディズニー好きには嬉しい株主優待。
株主優待情報:オリエンタルランド(4661)の株主優待紹介
④イオン
大型ショッピングモール「イオン」の株主優待はいつでもお買い物がお得になるイオンオーナーズカード。
買い物額の3%〜7%のキャッシュバックを受けられます。わたしはイオンの株主優待で毎年4~5万円キャッシュバックでもらっています!他にも「イオンラウンジ」が使えたり、様々な割引サービスがあるのでお得!
株主優待情報:
イオン(8267)の株主優待紹介
株主優待生活をするためのオススメの本
株主優待について学び、お得な生活をするためにタメになる本をご紹介します。
優待生活で有名な桐谷さんの本。オールカラー写真付きでとてもわかりやすいです。株用語集や桐谷さんオススメの株主優待の紹介もあります。
こちらも優待族で有名な「みきまる」さん、「www9945」さんの本。漫画式で楽しく読めます。株主優待のリスクなどもわかりやすく解説されています。
株で大切にすること、注意することなど具体的に書かれています。個人的には、桐谷さんがなぜ優待生活をはじめたのかが知れてとても良かったです。
いかがでしたか?
株主優待生活は今日から早速取り組むことができます。ただし、あくまで株式投資ですので実践しつつ勉強することをオススメします。
※関連記事
コメント